生まれ持った骨格から、自分に合うデザインや素材がわかる骨格診断。
太っているか痩せているかなど、その時々の体形には左右されず、いつでも似合う服を探せるようになります。
こちらの記事では、骨格診断の【ストレートタイプ】について、似合うデザインや素材、おすすめのアイテム、おすすめの通販サイトをたっぷりご紹介します。
Contents
- 1 骨格ストレートタイプとは?特徴をわかりやすく解説
- 2 骨格ストレートタイプに似合う服の選び方
- 3 骨格ストレートが避けた方がいい服とその理由
- 4 2025年版!骨格ストレートにおすすめのファッションブランド
- 4.1 きれいめ上質派におすすめブランド
- 4.2 IENA(イエナ)
- 4.3 NOBLE(ノーブル)
- 4.4 UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
- 4.5 BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS(ビューティー&ユース)
- 4.6 Whim Gazette(ウィムガゼット)
- 4.7 程よくモード派におすすめブランド
- 4.8 MOUSSY(マウジー)
- 4.9 Mila Owen(ミラオーウェン)
- 4.10 RODEO CROWNS WIDE BOWL(ロデオクラウンズ ワイドボウル)
- 4.11 nano・universe(ナノユニバース)
- 4.12 TOMORROWLAND(トゥモローランド)
- 4.13 百貨店・大人キャリア系におすすめブランド
- 4.14 23区(ニジュウサンク)
- 4.15 INDIVI(インディヴィ)
- 4.16 ICB(アイシービー)
- 4.17 Reflect(リフレクト)
- 4.18 UNTITLED(アンタイトル)
- 4.19 大人フェミニン系におすすめブランド
- 4.20 FRAY I.D(フレイアイディー)
- 4.21 CELFORD(セルフォード)
- 4.22 WILLSELECTION(ウィルセレクション)
- 4.23 Noela(ノエラ)
- 4.24 Lily Brown(リリーブラウン)
- 4.25 価格を抑えたい人におすすめブランド
- 4.26 VIS(ビス)
- 4.27 GLOBAL WORK(グローバルワーク)
- 4.28 Re:EDIT(リエディ)
- 4.29 ROPE' PICNIC(ロペピクニック)
- 4.30 AZUL BY MOUSSY(アズール バイ マウジー)
- 5 シーン別コーディネート例|骨格ストレートを活かす着こなし
- 6 骨格ストレート×パーソナルカラー・顔タイプの掛け合わせ術
- 7 骨格ストレートタイプの魅力を引き出すファッションとは
骨格ストレートタイプとは?特徴をわかりやすく解説
骨格診断とは?簡単なおさらい
骨格診断とは、生まれ持った体の「質感」や「ライン」の特徴から、自分に似合う服のシルエット・素材・着こなし方を導き出すメソッドです。
体型の「太っている・痩せている」ではなく、骨・筋肉・脂肪のつき方のバランスに注目するため、ダイエットや年齢に関係なく、一生使える指標として人気を集めています。
ストレートタイプの骨格的特徴

骨格ストレートタイプは、上半身に厚みがあり、筋肉質でグラマラスな印象を持つ体型です。
日本人女性の中では比較的少数派とされ、欧米人のような立体的なボディラインが特徴です。
ストレートタイプの主な身体的特徴
- 首は短めで、デコルテは厚みがある
- 鎖骨があまり目立たず、筋肉のハリを感じやすい
- バスト・ヒップに自然なボリュームがあり、腰の位置は高め
- 膝下がすっきりしており、ひざ下丈スカートが似合いやすい
- 全体的に「メリハリ」のある立体的なシルエット
スタイルアップしやすい骨格
体に合う服を選べば、引き締まって見える・高級感が出る・大人っぽく洗練された印象になるなど、「着れば着るほど映える」タイプです。
一方で、似合わない服を選ぶと「着太り」や「だらしない印象」に見えやすい傾向もあります。
まだ骨格診断をしていない方は、こちらで簡単にチェックできます。
-
-
あなたはどのタイプ?「骨格診断」で見つける、“自分に似合うファッション”
よくある誤解とストレート診断の見極め方
骨格ストレートと聞くと、「太っている」「ガッチリしている」などと誤解されがちですが、それは誤認です。筋肉の質感や骨の密度によって厚みを感じやすいだけで、実際は華奢なストレートさんも多く存在します。
また、自己診断でナチュラルやウェーブと間違えやすいのは、「肩幅があるからナチュラル」「首が細いからウェーブ」など、一部の特徴だけで判断してしまうケースです。複数の部位(首・肩・胸・腰・膝など)を総合的に見ることが大切です。
骨格ストレートタイプに似合う服の選び方
トップス:ハリのある素材×シンプルな形

ストレートタイプが最も重要視したいのが「素材感」です。柔らかすぎたり、薄すぎたりすると身体の厚みが強調され、着太りして見える原因に。逆に、ハリのある素材や適度な厚みのある生地を選ぶことで、ボディラインをなめらかに整えてくれます。
おすすめのトップスの特徴
- Vネック・スクエアネック・Uネックなどの開きのある襟元
- ベーシックなクルーネックTでも、素材は上質コットンやリブニットが◎
- 装飾の少ない、直線的・シンプルなデザイン
- 肩幅にフィットするジャストサイズ〜ややコンパクトなシルエット
ボトムス:Iライン・センタープレス・タイトスカート

下半身は上半身ほど厚みがなく、すっきりしている人が多いため、縦のラインを意識したボトムスが得意です。
おすすめのボトムスの特徴
- センタープレス入りのストレートパンツ
- ミモレ丈のタイトスカートやセミタイトスカート
- スカートはフレアよりも「落ち感」のあるシルエットが◎
- 腰回りを強調しすぎないハイウエストデザイン
ワンピース・アウター:重心高め&直線的なシルエットが鍵

骨格ストレートは「縦のライン」と「ボディラインの立体感」を活かすことで、洗練された印象に仕上がります。
おすすめのワンピース
- ウエストマークのあるIラインワンピース
- ややタイトめで、布地にハリ感のあるもの(カットソー地は避ける)
- ノースリーブや半袖など、肩回りがすっきりしたデザイン
おすすめのアウター
- テーラードジャケットやチェスターコートなど、直線的で丈長めのもの
- ウエスト位置の高いトレンチコート
- ノーカラーやV開きのシンプルデザイン
似合いやすい色・柄・素材の傾向
似合いやすい色

骨格ストレートは「肌・髪・骨格のコントラストがはっきりしている」人が多いため、メリハリのあるカラーが得意です。
例えば、ネイビー・ブラック・ホワイト・ボルドー・キャメルなどの深みのある色は得意。ぼんやりしたパステルより、パキッとした中間色〜深色が似合いやすい傾向にあります。
柄

柄選びも大切なポイントです。小さすぎる柄は上半身の立体感とアンバランスになりがち。おすすめは以下の通りです:
- 太めのストライプ柄
- 大きめの幾何学柄やチェーン柄
- 大胆な花柄(ただし色数は抑えめに)
素材

ストレートタイプが特に注意したいのが素材選びです。以下のような生地が得意です:
- コットン(上質なブロード・リブ入りなど)
- ウール・ツイル・サマーウールなどの厚地素材
- ポリエステルでも、ハリと重みがあるもの
- 本革・エコレザーなどの“構築感”のある素材
骨格ストレートが避けた方がいい服とその理由
ボリューム袖・フリル・薄手素材が苦手な理由
骨格ストレートが最も注意すべきは、「ボディに対して余計な装飾やボリュームを与えてしまう服」です。具体的には以下のようなデザインは着太りやバランス崩れの原因となります。
苦手なアイテム例
- ふんわりシフォンやとろみ素材のブラウス
- フリル・ギャザー・ティアードなど装飾過多のトップス
- ドロップショルダーやオーバーサイズのスウェット
- ローウエストデザイン、ヒップラインを強調するボトムス
失敗しがちなNGコーデ例と回避ポイント
NGコーデ例

- レース付きのボリューム袖ブラウス × ワイドパンツ
- ふわっと広がるティアードワンピース
- ダボっとしたロゴスウェット × ロングプリーツスカート
回避のコツ

- 「ボディラインに沿う×縦ラインを強調する」を基本に
- フリルやギャザーは“縦に流れるライン”であれば可
- シンプルすぎると感じたら、アクセサリーや小物で華やかさをプラス
2025年版!骨格ストレートにおすすめのファッションブランド
きれいめ上質派におすすめブランド
IENA(イエナ)

- 上質な素材とシンプルなデザインで、大人の女性に定評があるブランド
- ベーシックながらも、きれいめカジュアルを上品に見せるアイテムが豊富
- トレンドをさりげなく取り入れた、長く愛用できる定番スタイルが魅力
骨格ストレートに合う理由: ハリのある素材と程よいジャストシルエットが、上半身をすっきり見せてくれます。
おすすめ世代: 30代〜40代
NOBLE(ノーブル)

- 「きれいめ×女性らしさ」を軸にした洗練されたデザインが中心
- 落ち感のある素材やストンとしたラインが多く、体の厚みを自然にカバー
- オフィスにも休日にも使える万能な大人フェミニンスタイルが揃う
骨格ストレートに合う理由: 縦のラインを強調するシルエットと上質な素材感が、立体的な体を美しく整えます。
おすすめ世代: 30代〜50代
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
- 上質でミニマルなデザインを基調とした、日本を代表するセレクトブランド
- テーラードジャケットやストレートパンツなど、構築的なアイテムが豊富
- 素材・縫製へのこだわりが強く、シルエットの美しさが際立つ
骨格ストレートに合う理由: 直線的でハリのあるアイテムが多く、身体の立体感を上品に引き立てます。
おすすめ世代: 30代〜50代
BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS(ビューティー&ユース)

- 「上品さ」と「カジュアルさ」を両立した、現代的なライフスタイルブランド
- 程よくトレンドを取り入れつつ、シンプルで清潔感のある服が中心
- きちんと感とリラックス感のバランスがよく、オンオフ両方に使いやすい
骨格ストレートに合う理由: スッキリとしたラインのアイテムが多く、無駄のないシルエットが体をきれいに見せます。
おすすめ世代: 20代後半〜40代
Whim Gazette(ウィムガゼット)
- 余計な装飾を排した「大人のシンプル」を追求するブランド
- 上質な素材と直線的なパターンで、抜け感のあるモードな印象を演出
- 着る人の個性を引き立てるミニマルなデザインが多い
骨格ストレートに合う理由: ハリ感のある素材や直線的なカッティングが多く、シルエットに無駄がありません。
おすすめ世代: 30代〜50代
程よくモード派におすすめブランド
MOUSSY(マウジー)
- シンプルでエッジの効いたデザインが特徴の、大人カジュアルブランド
- 無駄を省いた直線的なパターンが多く、スタイルアップしやすい
- ベーシックに少しモードを加えた都会的なスタイルが中心
骨格ストレートに合う理由: ボディラインを拾いすぎないIライン設計が多く、着太りを防げます。
おすすめ世代: 20代後半〜40代
Mila Owen(ミラオーウェン)

- 洗練されたベーシックにトレンド要素をミックスしたデザインが豊富
- きちんと感のあるセットアップや美シルエットのワンピースが人気
- 上質な印象を与えるシンプルなカラー展開と構築的シルエットが魅力
骨格ストレートに合う理由: 直線ラインと程よいハリ素材で、立体的な体型をすっきり見せてくれます。
おすすめ世代: 30代〜40代
RODEO CROWNS WIDE BOWL(ロデオクラウンズ ワイドボウル)
- カジュアルながら大人っぽさも備えた、ストリート×モードMIXスタイル
- 直線的なカットのワンピースやシャツが多く、すっきり見えるアイテムが揃う
- トレンドを取り入れつつも着心地とシルエットにこだわったデザイン
骨格ストレートに合う理由: ゆとりのあるデザインでも縦ラインを活かせる設計が多く、着膨れしにくいです。
おすすめ世代: 20代後半〜30代
nano・universe(ナノユニバース)

- 都会的で洗練されたデザインが豊富なセレクト系ブランド
- スーツ見えするきれいめセットアップやシャープなパンツが人気
- シンプルで合わせやすいアイテムが多く、日常使いにも◎
骨格ストレートに合う理由: ジャストサイズ設計と縦を強調するシルエットが多く、立体的な体に自然に沿います。
おすすめ世代: 30代〜50代
TOMORROWLAND(トゥモローランド)
- 上質な素材と緻密な設計で知られる、日本屈指の大人向けブランド
- 一見シンプルでも立体感と存在感のあるアイテムが揃う
- 他にはない上品で静かなモード感が魅力
骨格ストレートに合う理由: 縫製・素材・設計すべてが計算されており、体に自然に沿う美しいシルエットが特徴です。
おすすめ世代: 30代〜50代
百貨店・大人キャリア系におすすめブランド
23区(ニジュウサンク)

- 上品で落ち着いたデザインが中心の、百貨店系定番ブランド
- ジャケットやワンピースなどのきちんと見えアイテムが豊富
- 高品質な素材と丁寧な縫製で、長く使えるベーシックが揃う
骨格ストレートに合う理由: 直線的で構築的なデザインが多く、着るだけでシルエットが整います。
おすすめ世代: 30代〜60代
INDIVI(インディヴィ)

- シャープでミニマルなデザインが特徴のキャリア系ブランド
- ジャストサイズのトップスやテーパードパンツが豊富
- モノトーンや寒色系を中心としたカラー展開で知的な印象に
骨格ストレートに合う理由: 体に沿う直線的なカットとハリのある素材が得意で、スタイルアップに繋がります。
おすすめ世代: 30代〜50代
ICB(アイシービー)

- 都会的で洗練されたキャリア女性向けの上質ブランド
- セットアップやタイトスカートなど、シャープなアイテムが豊富
- 素材・パターンともに高品質で、着映えと機能性を両立
骨格ストレートに合う理由: 洗練された直線ラインの設計が多く、上半身の厚みをすっきり見せてくれます。
おすすめ世代: 30代〜50代
Reflect(リフレクト)
- やさしく落ち着いた印象のフェミニン×キャリアスタイルが魅力
- きちんと感がありながら、女性らしい柔らかさもあるアイテムが中心
- 体のラインを拾いにくい、落ち感のある上品な素材を多用
骨格ストレートに合う理由: 余計な装飾が少なく、直線ラインでまとめられたアイテムが体型を自然にカバーします。
おすすめ世代: 40代〜60代
UNTITLED(アンタイトル)

- シンプルで都会的なキャリアスタイルを軸にしたブランド
- オフィスでも使える上質なベーシックアイテムが充実
- 清潔感と信頼感を与える、洗練されたデザインが多い
骨格ストレートに合う理由: 体に沿いすぎず、余計な膨らみのないすっきりとしたパターン設計が特徴です。
おすすめ世代: 30代〜50代
大人フェミニン系におすすめブランド
FRAY I.D(フレイアイディー)

- 女性らしいディテールとモード感を融合させたフェミニンブランド
- 計算されたタイトラインやシンプルなシルエットが多く揃う
- 甘さを抑えたデザインが多く、大人のきれいめコーデに最適
骨格ストレートに合う理由: ウエストマークや縦長ラインが得意で、上半身の厚みをスマートに見せてくれます。
おすすめ世代: 20代後半〜40代
CELFORD(セルフォード)

- 上品で華やかな「きれいめフェミニン」を得意とするブランド
- エレガントなドレスや構築的なセットアップが人気
- 甘さの中に芯のあるデザインで、大人女性の魅力を引き出す
骨格ストレートに合う理由: ハリのある素材や直線的なディテールが多く、体に沿う美しいシルエットを演出できます。
おすすめ世代: 30代〜50代
WILLSELECTION(ウィルセレクション)
- 可愛さと大人っぽさを両立した上品フェミニンスタイルが特徴
- きれいめなシルエットと控えめな装飾で、甘すぎない印象に
- 華やかすぎず通勤にも使えるアイテムが揃う
骨格ストレートに合う理由: 直線ラインを意識したデザインが多く、ボディラインを美しく見せてくれます。
おすすめ世代: 20代後半〜40代
Noela(ノエラ)
- フェミニン×ヴィンテージをベースにした大人可愛いスタイル
- 上品な柄物やきれいめブラウス、ウエストマークワンピが豊富
- 甘さの中にきちんと感があり、日常にも馴染みやすい
骨格ストレートに合う理由: フリルなどは控えめで、重心を上げるデザインが多く、上半身をコンパクトに整えます。
おすすめ世代: 20代〜30代
Lily Brown(リリーブラウン)

- ヴィンテージ感をベースにしたユニークなフェミニンブランド
- 特徴的なカッティングやシンプルな縦ラインのワンピースが豊富
- 甘すぎないディテールで、モード感のあるフェミニンを演出
骨格ストレートに合う理由: 無駄な装飾が少なく、直線的なパターンが体の立体感を引き締めます。
おすすめ世代: 20代後半〜40代
価格を抑えたい人におすすめブランド
VIS(ビス)

- ベーシック×トレンドを程よく取り入れた高コスパブランド
- きれいめにもカジュアルにも使える、着回し力の高いアイテムが揃う
- シンプルでスッキリしたシルエットが中心で、万人に着やすい
骨格ストレートに合う理由: 無駄な装飾が少なく、直線的で身体のラインを拾いすぎない設計が豊富です。
おすすめ世代: 20代〜40代
GLOBAL WORK(グローバルワーク)

- ナチュラルときれいめを融合した、ユニセックスな雰囲気が魅力
- シンプルながら今っぽさを感じさせるアイテム展開が豊富
- オフィスカジュアルやママコーデにも対応できるデザイン性
骨格ストレートに合う理由: すっきりとした縦ラインのトップスやパンツが多く、着やせしやすい構造です。
おすすめ世代: 30代〜50代
Re:EDIT(リエディ)

- 大人の女性向けにモード×フェミニンを意識したプチプラブランド
- Iラインのロングスカートやリブトップスなど、美シルエットが得意
- シーズントレンドを押さえた旬アイテムを毎月展開
骨格ストレートに合う理由: ハリ感素材やタイトすぎない絶妙なサイジングで、体型を整えて見せてくれます。
おすすめ世代: 30代〜40代
ROPE' PICNIC(ロペピクニック)
- 可愛らしさと上品さをミックスしたきれいめカジュアルブランド
- 体のラインを拾いすぎないブラウスやスカートが豊富
- フェミニンでも甘すぎず、オフィスやお出かけにも対応
骨格ストレートに合う理由: 落ち感のある素材や縦を意識したカッティングが多く、厚みをカバーできます。
おすすめ世代: 20代〜40代
AZUL BY MOUSSY(アズール バイ マウジー)
- 大人の女性が着こなしやすい、モード感のあるベーシックカジュアル
- シンプルで都会的なアイテムが中心で、価格帯も手頃
- ハリ感や立体感のあるシルエットでスタイルアップを狙える
骨格ストレートに合う理由: ストンと落ちる直線的なラインが多く、上半身のボリュームを抑えてくれます。
おすすめ世代: 20代後半〜40代
シーン別コーディネート例|骨格ストレートを活かす着こなし
オフィスコーデ:ジャケット×センタープレスでスタイルアップ

骨格ストレートにとって最も得意なのが、かっちりとしたジャケットスタイル。肩のラインに沿ったテーラードジャケットに、センタープレス入りのパンツを合わせれば、それだけで縦長ラインが強調され、全身が引き締まって見えます。
インナーはVネックやUネックのブラウスで抜け感を出すと、顔まわりもすっきり。ヒールのあるパンプスやスクエアトゥローファーを合わせれば、通勤にふさわしい「信頼感」と「知的さ」を両立できます。
休日カジュアル:上質Tシャツ×ハイウエストデニム

カジュアルスタイルでは、Tシャツ1枚でも“素材”と“サイズ感”が重要です。ストレートタイプには、やや厚手でハリのある上質コットン素材のTシャツが最適。肩のラインに沿うジャストサイズを選ぶことで、上半身がもたつかず、クリーンな印象に仕上がります。
ボトムスはハイウエストのストレートデニムがベスト。股上が深すぎず、ウエストマークが自然な位置に来ることで、脚長効果が生まれます。スニーカーではなく、フラットなローファーや甲の見えるバレエシューズを選ぶとバランスよくまとまります。
きれいめ女子会:タイトスカート×ブラウスの黄金バランス

女性らしさを程よく演出したい日のコーデでは、「直線的なタイトスカート」と「開きのあるブラウス」の組み合わせが鉄板です。
例えば、少し光沢感のあるサテンタイトスカートに、Vネックのとろみブラウスを合わせれば、ストレートタイプの上半身の立体感を引き立てつつ、全体がしなやかに見えます。
ここで大切なのは“装飾を盛りすぎない”こと。小ぶりなネックレスや、細めのヒールパンプスで華奢見せを加えると、洗練度がさらに高まります。
トレンドコーデ:今季の注目アイテムをストレート向きに着こなす

2025年の注目アイテムの中でも、骨格ストレート向きに取り入れやすいのが「ジレ」「セットアップ」「ボリューム袖トップス(縦ライン強調型)」「テック素材のロングスカート」などです。
例えば、ロングジレはIラインを強調しつつ、上半身をスッキリ見せてくれる優秀アイテム。インナーはフィット感のあるニットやリブカットソー、ボトムスはストレートパンツやナロースカートで縦を意識しましょう。
また、トレンドの“スポーティミックス”も、全体を直線的に仕上げれば相性◎。ラグラン袖のジャージ素材トップスに、細身のテーパードパンツを合わせれば、ほどよい抜け感と洗練が両立します。
骨格ストレート×パーソナルカラー・顔タイプの掛け合わせ術
自分に“本当に似合う服”を見極めるには?
骨格診断だけでも、似合う形や素材を知るうえで大きな手がかりになりますが、より的確に「似合うスタイル」を掴みたい方には、パーソナルカラー診断や顔タイプ診断との掛け合わせがおすすめです。
骨格ストレートの方でも、似合う色やテイストは人によって異なります。例えば、同じタイトスカートでも「クール系」「フェミニン系」「カジュアル系」とスタイリングは無限です。自分の軸が明確になれば、買い物の失敗も減り、毎日のコーディネートが格段に楽になります。
パーソナルカラーとの掛け合わせ例
骨格ストレート × ブルーベース夏(サマー)
上品で柔らかな青みカラーが得意なブルベ夏タイプは、ストレートの直線的なラインに“優しさ”を加えるのがポイント。くすみ感のあるラベンダー、グレイッシュピンク、ソフトネイビーなどで全体の印象を調和させると、知的かつ女性らしいスタイルに。
骨格ストレート × イエローベース秋(オータム)
深みのあるアースカラーや重厚感のあるトーンが得意なイエベ秋タイプは、ストレートタイプの高級感と相性抜群。キャメル、テラコッタ、オリーブグリーンなどのカラーを、ツイル素材やレザーで取り入れると、大人の品格が際立ちます。
顔タイプとの掛け合わせ例
骨格ストレート × 顔タイプフレッシュ
顔立ちがカジュアルで若々しい印象のフレッシュタイプの方は、シンプルな中にどこか“軽快さ”を入れると好バランス。コットン素材やデニムを活用しつつ、キリッとしすぎない丸首やラウンド型のアクセで抜け感を出すのがおすすめです。
骨格ストレート × 顔タイプエレガント
華やかで立体感のある顔立ちが魅力のエレガントタイプは、骨格ストレートと非常に相性がよく、きれいめで直線的な服がそのまま映えます。無地×構築デザインのワンピースや、ボウタイブラウス×タイトスカートなど、上品さとメリハリを兼ねたスタイルが得意です。
骨格ストレートタイプの魅力を引き出すファッションとは
まずは1枚、自分の体に合う「定番アイテム」を持とう
骨格ストレートタイプの魅力は、「シンプルなアイテムでも着る人次第で格上げされる」という点にあります。
特別な装飾やトレンドに頼らずとも、体に合った素材・シルエットを選ぶことで、自然とスタイルアップが叶うのです。
まずは1枚、自分の体型にしっくりくるベーシックなアイテムを見つけてみてください。例えば、Vネックのシャツ、タイトスカート、センタープレス入りのパンツ、テーラードジャケットなど、「これを着ると褒められる」と思える1着があれば、ファッションの軸が定まります。
似合う服は、“体型を活かす”デザインにある
ファッションにおいて大切なのは、「隠すこと」よりも「活かすこと」です。骨格ストレートの立体感やメリハリは、他のタイプにはない強みでもあります。
今のトレンドがどうであれ、「自分に似合うスタイル」を知っている人はブレません。自分の魅力を最大限に引き出すスタイリングこそが、洗練された大人の女性への第一歩です。
ぜひ、この記事をきっかけに、自分だけの“似合う軸”を見つけてください。