「毎日コーデを考えるのが大変…」「おしゃれはしたいけど、クローゼットがパンパン!」
そんな悩みを抱える女性たちの間で人気が高まっているのが、ファッションレンタルサービスです。
しかし、どんなに便利なサービスでも“誰にでも向いている”とは限りません。
この記事では、ファッションレンタルが向いている人・向いていない人の特徴を分かりやすく解説しながら、自分に合った使い方を見つけるヒントをお届けします。
ファッションレンタルとは?仕組みとサービスの特徴を簡単に紹介
まずは、ファッションレンタルの基本から。
ざっくり言えば、洋服を「買う」のではなく「借りる」スタイルのサービスです。
ファッションレンタルの基本的な仕組み
多くのサービスでは、定額の月額料金を支払うことで、スタイリストが選んだ洋服が定期的に自宅に届きます。
気に入ればそのまま購入も可能。不要であれば返却して、また新しい洋服が届くというサイクルです。
月額制と単発レンタルの違い
ファッションレンタルには、大きく分けて「月額制(サブスクリプション型)」と「単発レンタル(スポット利用)」の2つのスタイルがあります。
それぞれの違いや利用シーンを知っておくと、自分に合った使い方が見つかります。
月額制(サブスク型)ファッションレンタルの特徴
月額料金を支払うことで、継続的に洋服をレンタルできるサービスです。
月に〇着まで、何度でも交換可能というプランが多いです。
洋服はスタイリストが選ぶタイプと、自分で選べるタイプがあります。
代表的なサービスとして、エアークローゼット(AirCloset)・メチャカリ(MECHAKARI)・Rcawaii(アールカワイイ)などがあります。
【こんな人におすすめ】
- 毎月新しい服を着たい人
- 通勤やプライベートで日常的に使いたい人
- スタイリストに服を選んでもらいたい人
- 服を買う頻度が高く、出費を抑えたい人
【メリット】
- 定額制なので料金が明確で安心
- 返却すれば何度でも新しい服に交換可能
- スタイリストによるコーデ提案で、着こなしの幅が広がる
- クローゼットの管理が楽になる
【デメリット】
- 月額料金が発生するため、使わない月もコストがかかる
- サイズやスタイルが好みに合わないとストレスに
- 気に入ってもずっと手元に置けるわけではない(購入しない限り)
単発レンタル(スポット利用)ファッションレンタルの特徴
特定のアイテムを1回単位・日数単位でレンタルするスタイルで、イベントや特別な日に着たい服を、必要な期間だけ借りることができます。
代表的なサービスとしては、Cariru(カリル)・DMMいろいろレンタル・ブリスタ(Brista)の一部利用 などがあります。
【こんな人におすすめ】
- 結婚式やパーティーなど、一度きりのイベント用の服が必要な人
- 高級ブランドを一時的に試したい人
- 季節の変わり目に、服の様子を見ながら取り入れたい人
【メリット】
- 必要な時だけ借りられるから、コストを最小限にできる
- 高級ブランドやドレスなど、普段は買えない服もレンタル可能
- サイズやデザインをピンポイントで自分で選べる
【デメリット】
- 単発でも数千円以上かかるケースが多く、コスパは月額制より劣ることも
- 配送や返却の手間が毎回発生
- 緊急で必要な時には、予約が埋まっている場合も
どっちを選ぶべき?比較表でチェック!
比較項目 | 月額制レンタル | 単発レンタル |
---|---|---|
料金体系 | 定額制(月額) | 1回ごとに都度払い |
利用頻度 | 日常的に使用 | イベントなど特別な日に使用 |
向いている人 | 毎日違う服を着たい人 | 特別な日だけおしゃれしたい人 |
借りられる服の種類 | 通勤服・カジュアル・フェミニンなど | ドレス・スーツ・ブランドバッグなど |
手軽さ | 定期的に自宅に届く | 自分で都度選んで注文・返却 |
おすすめサービス | エアークローゼット、メチャカリ | Cariru、DMMいろいろレンタル |
自分のライフスタイルに合わせて使い分けを!
月額制と単発レンタル、どちらにも魅力がありますが、選ぶべきは「あなたの使い方に合うかどうか」。
- 日常的にファッションを楽しみたいなら月額制
- 特別なシーンだけおしゃれしたいなら単発レンタル
シーンに応じて賢く使い分ければ、ムダなくおしゃれを楽しむことができますよ。
ファッションレンタルが向いている人の特徴とは?
では、どんな人がファッションレンタルの恩恵を最大限に受けられるのでしょうか?
以下の特徴に当てはまる方は、ぜひ一度利用を検討してみてください。
トレンドを押さえたおしゃれを手軽に楽しみたい人
流行は取り入れたいけど、すぐに着なくなるかもしれない…
そんな不安もレンタルなら気にしなくてOK。
最新トレンドを試しながら、気に入ったら購入もできるのが魅力です。
毎日違うコーデを楽しみたい人
人と会う機会が多い仕事や、SNSにコーデを投稿している方にもおすすめ。
常に新しい洋服が手元にあるので、マンネリとは無縁です。
洋服の収納スペースに困っている人
レンタルなら、使い終わったら返却するだけ。
クローゼットの圧迫から解放されて、スッキリした空間を保てます。
仕事用やイベント用に服が必要な人(OL・ママ・婚活など)
ビジネスシーンやママ会、婚活パーティーなど、TPOに合わせたきちんと感ある服が必要な場面に便利。
普段は着ない服もレンタルならコスパ◎。
買い物の時間や手間を省きたい人
スタイリストが選んでくれるサービスなら、自分で選ぶ手間なし。
忙しい人ほど、時短効果を実感できます。
ファッションレンタルが向いていない人の特徴とは?
一方で、以下のような方には、あまり向いていない可能性も。
メリットばかりでなく、デメリットもきちんと把握しておきましょう。
自分の服を長く大切に着たい人
お気に入りの服を何年も着回すスタイルが好きな方には、レンタルの「使い捨て感」が合わないかもしれません。
洋服の使用感や衛生面が気になる人
基本的にクリーニング済みですが、人が着た服に抵抗がある場合はストレスになってしまう可能性も。
自分好みのスタイルをじっくり選びたい人
サービスによってはスタイリスト任せになることも。
自分のこだわりが強い方には、選べる幅が物足りないこともあります。
毎月の費用を節約したい人
月額数千円かかるため、ファッションにあまりお金をかけたくない方には不向きです。
プチプラ派には負担になる可能性も。
特定ブランドやサイズにこだわりがある人
レンタルはブランド数・サイズに制限があることも。
こだわりが強い方は、満足できる選択肢が見つからないかもしれません。
ファッションレンタル利用前にチェックすべきポイント
「ファッションレンタル、気になるけど自分に向いているか分からない…」
そんな方に向けて、利用前にチェックしておきたい3つのポイントをご紹介します。
このチェックリストを確認すれば、「レンタルが自分に本当に合っているか」がはっきり見えてくるはず。始める前にぜひ確認してみてくださいね。
チェック1・クローゼットの状況を見直してみよう
まず最初に確認したいのが、今のクローゼットの状態です。
□ クローゼットがパンパンになっていませんか?
「着る服がない」と思っていても、実は服はたくさん持っている。
でもその中で“今の気分に合うもの”が少ない…ということ、ありませんか?
そんなときこそ、レンタルを使って“買い足さずに着回しを増やす”のが賢い選択。
毎回違う服が届くので、収納スペースに余裕ができ、服選びのストレスも軽減できます。
□ シーズンごとの入れ替えが面倒に感じる?
季節の変わり目ごとに衣替えをするのが手間…という方にもレンタルは◎。
その時期に着たいアイテムだけが手元に届くので、オフシーズンの服を保管する必要がありません。
チェック2・ライフスタイル・職業・目的に合っている?
次にチェックしたいのは、あなたの生活スタイルと服が必要なシーンです。
□ 人と会う機会が多い仕事をしている?
営業や接客、外出が多いお仕事なら、“いつも同じ服を着てる感”を避けたいと思うのは自然なこと。
レンタルなら常に新しいコーデが楽しめて、好印象をキープできます。
□ ママ友との集まりやイベントが多い?
「保護者会」「学校行事」「ちょっとしたお出かけ」…そんな時に、ちょうどいい服が手元になくて困った経験はありませんか?
レンタルなら、シーン別にぴったりな服が揃えられるので心強い味方になります。
□ 婚活・デート・パーティーなど特別な日にも使いたい?
普段は着ないような“ちょっと華やかな服”も、レンタルなら気軽に試せます。
場面に応じて、自分をより魅力的に見せる服を着られるのが最大のメリットです。
チェック3・ファッションに対する価値観を再確認
最後に大切なのが、あなた自身の“服に対する価値観”です。
□ 毎日違う服を着て気分を変えたい?
「気分によって服を変えたい」「1着にこだわらず、いろいろ試したい」という方には、ファッションレンタルはぴったり。
自分の好みや新しいスタイルを見つけるきっかけにもなります。
□ お気に入りの服を長く大切に着たいタイプ?
逆に、「少ない服を大事に長く着たい」という方にはレンタルは不向きかもしれません。
服との“愛着”を重視する方は、購入のほうが満足度が高くなりやすいです。
□ 洋服を“投資”と考えるか、“体験”と考えるか?
ファッションを「所有すること」に価値を感じるのか、「いろんなスタイルを試すこと」に価値を感じるのかでも向き不向きが変わります。
後者の考え方なら、レンタルはとても魅力的な選択肢になります。
3つの視点からチェックすれば、自分に合っているかが見えてくる!
チェック項目 | レンタルが向いている人の傾向 |
---|---|
クローゼット | 手持ちの服が多すぎる/収納に悩んでいる |
ライフスタイル | TPOに合わせた服がたくさん必要 |
価値観 | いろいろな服を試したい/気分でコーデを変えたい |
どれか一つでも「当てはまる!」と思った方は、ファッションレンタルを一度試してみる価値があります。
まずはお試しプランや1ヶ月だけの体験利用から始めてみるのもおすすめです。
あなたの毎日がもっとラクに、おしゃれに変わるかもしれませんよ。
向いている人におすすめのファッションレンタルサービス3選
ファッションレンタルサービスが増えてきた中で、「どれを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いはず。
そこで今回は、特に人気のある3つのサービスをピックアップ!
それぞれの特徴や料金プラン、どんな人に向いているかをわかりやすく解説します。
airCloset(エアークローゼット)
30代~40代女性に圧倒的人気!
エアークローゼットは、「プロのスタイリストが選ぶ洋服が定期的に届く」スタイルのファッションレンタルです。
カジュアルからきれいめまで、30代~40代の働く女性やママ世代にぴったりのラインナップが揃っています。
スタイリストがあなたの好みやライフスタイルに合わせて洋服を選んでくれるので、買い物の時間もセンスに悩むストレスもゼロ。気に入ったアイテムはそのまま購入もできます。
料金プラン(一部抜粋)
- ライトプラン:月額7,480円(税込)/月1回3着まで
- レギュラープラン:月額10,800円(税込)/回数無制限で何度でも交換可能
※スタイリスト指名やあんしん保証など、オプションもあり
どんな人におすすめ?
- 洋服選びが苦手、または時間がない人
- きれいめオフィスカジュアルをよく着る人
- 自分に似合う服をスタイリストに提案してもらいたい人
- 毎月違う服で気分を変えたい人
MECHAKARI(メチャカリ)
10代~20代のカジュアル派におすすめ!
メチャカリは、他のサービスと違い「すべてのアイテムが新品」で届くのが最大の特徴!
そして、返却された商品は再レンタルされず、古着販売として流通するため、「他人が着た服はちょっと…」という方にも安心です。
レンタルできるアイテムは、カジュアルブランドの「earth music&ecology」「Green Parks」などが中心で、トレンド感のある日常着が多く揃っています。
さらに、60日間借り続けるとそのまま自分のものにできる「もらえる」制度も魅力!
料金プラン(一部抜粋)
-
月額3,278円(税込)~
※別途送料がかかる場合あり
※1回のレンタル上限は最大5着(プランにより変動)
どんな人におすすめ?
- 新品の洋服しか着たくない人
- トレンド感のあるカジュアルファッションが好きな人
- プチプラでたくさん試したい10代~20代女性
- 服を試しながら気に入ったら買いたい人
Brista(ブリスタ)
キャリア女性向けの高級感あるスタイルが魅力
Bristaは、アラサー~アラフォー世代の働く女性に向けた“ブランド服のポイント制レンタル”が特徴。
スーツ・ワンピース・ジャケットなど、キャリア系・フォーマル寄りの上品スタイルが豊富で、特に“きちんと感”が求められる場面で重宝します。
また、1アイテムごとにポイント数が設定されており、自分の使いたい分だけ選べる柔軟な仕組みも◎。
出張やプレゼンなど、シーンに応じて洋服をセレクトできます。
料金プラン(一部抜粋)
-
月額10,000円~(税込)
→毎月付与されるポイントで好きなアイテムを選んでレンタル
→未使用ポイントの繰り越しもOK
どんな人におすすめ?
- 通勤スタイルやオフィス服にこだわりたい人
- ワンランク上の上質なアイテムを着こなしたい人
- プレゼンやフォーマルな場にふさわしい服をレンタルしたい人
- 購入前に高級ブランドを試してみたい人
-
-
Brista(ブリスタ)はどんなファッションレンタル?特徴やメリット・デメリットまとめ
オフィススタイルやイベント用のコーディネートに悩むことはありませんか? 特に30代・40代の働く女性にとって、「人と会う場面」や「装いの格」を求められる機会は少なくありません。 そんな時、頼れる存在と ...
比較表で違いをチェック!
サービス名 | 特徴 | 月額料金 | 服のタイプ | 向いている人 |
---|---|---|---|---|
エアークローゼット | スタイリストが選ぶ/きれいめ | 7,480円~ | オフィス・きれいめ | 忙しい30~40代女性 |
メチャカリ | 新品が届く/カジュアル | 3,278円~ | トレンド・カジュアル | 10~20代・新品重視派 |
ブリスタ | ブランド服/ポイント制 | 10,000円~ | 高級・ビジネス | 働く女性・きちんと服が必要な人 |
あなたのライフスタイルに合ったサービスを選ぼう!
ファッションレンタルは、サービスによってコンセプトも料金も大きく異なります。
だからこそ、「自分のライフスタイル・好み・目的」にぴったりのものを選ぶことが大切です。
まずは、気になるサービスの公式サイトでラインナップをチェックしてみるのがおすすめです♪
ファッションレンタルは“目的とスタイル”で選ぼう
ファッションレンタルは、「服を買う」という常識を変える新しい選択肢。
でも、大切なのは“自分に合っているか”をしっかり見極めることです。
- 毎日のコーデに悩んでいる人
- 収納に困っている人
- TPOに応じた服が必要な人
こんな人にはとても頼れるサービスです。
逆に、「長く着たい」「人と共有したくない」といった価値観を持っている方には向かないかもしれません。
まずはお試しプランから始めて、自分に合うかどうかを見てみるのがおすすめです♪