仕事もプライベートもおしゃれに決めたいけど、忙しくてショッピングの時間がない。
そんな30代・40代の働く女性を中心に人気を集めているのが、ハイブランドのファッションを定額で楽しめるサブスクリプションサービス「AnotherADdress(アナザーアドレス)」です。
アナザーアドレスの魅力や料金プラン、メリット・デメリットまで詳しくご紹介します。
気になっていた方はぜひチェックしてみてください!
話題のアナザーアドレスってどんなサービス?
アナザーアドレスは、大手百貨店「三越伊勢丹」が運営する、ハイブランド専門のファッションレンタルサービスです。
国内外の人気ブランドをラインナップに揃え、月額制で洋服をレンタルすることができるこのサービスは、2021年の開始以来、感度の高い大人の女性を中心に支持を集めています。
「特別なシーンでだけブランドを楽しみたい」「買うほどではないけれど試してみたい」そんな声に応える、新しいラグジュアリーファッションの楽しみ方として注目されています。
アナザーアドレスの特徴とは?
アナザーアドレスの最大の魅力は、普段なかなか手が届かないようなハイブランドのアイテムを、月額制で気軽に試せることです。
以下に主な特徴をまとめました。
① 国内外のハイブランドが豊富に揃う
アナザーアドレスでは、MARNI(マルニ)やSEE BY CHLOÉ(シーバイクロエ)、TOMORROWLAND(トゥモローランド)、ADORE(アドーア)など、百貨店で人気のブランドが多数参加。
新作や旬のデザインも取り扱っており、まるでセレクトショップに通うような感覚で楽しめます。
② アイテムは全て自分で選べる
エアークローゼットのようにスタイリストが服を選ぶスタイルとは異なり、アナザーアドレスでは自分でレンタルしたいアイテムを選べます。
コーディネートを自分で楽しみたい方や、「自分の目で選びたい」という方にはぴったりのシステムです。
③ 1着あたりの単価が非常に高コスパ
1アイテムあたり5万円以上するようなブランド服を、月額1万円台で複数借りられるため、非常にお得感があります。
特に、結婚式や同窓会などのイベントが多い時期に活用する人が増えています。
④ 返却時のクリーニング不要
返却時のクリーニングはすべてアナザーアドレス側で行ってくれるため、自分で洗う必要はありません。
汚れが気になる方も安心して利用できます。
⑤ 環境にも優しいサステナブルなサービス
三越伊勢丹が掲げる「循環型ファッション」の一環として誕生したこのサービスは、サステナブルな選択を意識する人からも支持を集めています。
アナザーアドレスの料金プランと違いは?
アナザーアドレスでは、利用スタイルに合わせて選べる3種類の料金プランが用意されています。
「定額で毎月楽しみたい」「必要なときだけ使いたい」など、目的や頻度に応じてプランを選べるのが魅力です。
たとえば、ブランドアイテムを毎月定期的に楽しみたい方には【スタンダードプラン】、コストを抑えて楽しみたい方には【ライトプラン】がおすすめ。
一方、月額契約なしで1回だけ借りたいという方には【スポットプラン】も用意されています。
以下に、各プランの違いをわかりやすくまとめた比較表をご紹介します。
プラン名 | 月額料金(税込) | レンタルチケット | 配送チケット | レンタル可能アイテム数 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
ライトプラン | 5,940円 | 1枚 | 2枚 | 1着 | 初めての方やお試し利用に最適なプラン。 |
スタンダードプラン | 12,430円 | 3枚 | 2枚 | 最大3着 | 人気No.1。毎月複数のアイテムを楽しみたい方に。 |
スタンダードプラスプラン | 22,000円 | 5枚 | 4枚 | 最大5着 | イベントや旅行などで多くのアイテムを必要とする方に。 |
- レンタルチケット:1枚で1アイテムを1ヶ月間レンタル可能。
- 配送チケット:1枚で片道の配送が可能(往復で2枚必要)。
- 追加購入
レンタルチケット:4,620円(税込)/枚
配送チケット:1,155円(税込)/枚 - チケットの有効期限
レンタルチケット:付与月を含む12ヶ月間
配送チケット:付与月を含む15ヶ月間 - 返却方法:自宅集荷、コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)、ヤマト運輸営業所から選択可能。
- クリーニング:不要。通常の着用範囲内の汚れや修繕は料金に含まれています。
おすすめの選び方
- ライトプラン:まずは試してみたい方や、特定のイベント用に1着だけ必要な方に。
- スタンダードプラン:月に数回のお出かけや通勤など、日常的におしゃれを楽しみたい方に。
- スタンダードプラスプラン:旅行や連続したイベントなどで、複数のアイテムを一度にレンタルしたい方に。
アナザーアドレスを利用するメリットは?
アナザーアドレスは、単に「ブランド服がレンタルできる」だけではありません。
実際に利用することで得られる具体的なメリットには、次のような魅力があります。
手持ちのワードローブと組み合わせて使える
アナザーアドレスでは、レンタルできるアイテムの多くがベーシックすぎず個性もありつつ、手持ちの服と合わせやすいデザインで構成されています。
たとえば「トップスだけ借りて、パンツは自前」「ジャケットだけをアクセントに」など、クローゼットにあるアイテムと無理なく組み合わせて使えるのが大きなポイントです。
「全部レンタルにしなくても、一部だけ借りたい」という人にとって、日常使いへの取り入れやすさは高評価を集めています。
写真映えするおしゃれなデザインが豊富
インスタグラムやSNSでの発信を楽しむ方にとって、アナザーアドレスのアイテムはまさに“映える”アイテムが多いのも特徴。
華やかなカラーリングやシルエットの美しいワンピースなど、「1枚で主役級」のアイテムが揃っているため、特別な日の写真にもぴったりです。
実際に利用している方の口コミでも、「イベントや撮影、記念日などに重宝している」という声が目立ちます。
アイテムの状態が非常に良く、品質管理も安心
三越伊勢丹グループが運営していることもあり、届くアイテムのコンディションは非常に良好です。
レンタル品とは思えないほど丁寧にクリーニング・メンテナンスされた状態で届くため、「誰かが着た服」に抵抗がある方も比較的安心して利用できます。
また、アイテムごとに状態のランクが記載されており、自分で確認して選べるのも安心ポイントのひとつです。
サブスクとスポット、どちらも併用可能
多くのファッションレンタルサービスは「定額」か「単発」のいずれかしか選べないことが多いのですが、アナザーアドレスではサブスクリプション(定額)とスポットレンタル(単品)を併用できます。
たとえば「普段は月額で2〜3着をレンタル、特別な予定があるときだけ追加で1着をスポットレンタル」など、状況に応じて柔軟に使い分けることができます。
購入もできるから“お試し買い”にも使える
レンタルで実際に着てみた服が「やっぱり気に入った!」となった場合、アナザーアドレスではそのまま購入することも可能です。
しかも購入価格は通常の店頭価格よりも割安に設定されていることが多く、気に入ったブランド服をお得に買えるチャンスでもあります。
「いきなり買って失敗したら嫌だな…」という不安がある人にとって、試着以上に納得してから買えるのはうれしいポイントです。
様々な角度から活用方法を見出せる!
アナザーアドレスはただ服を借りるだけでなく、「普段のおしゃれに賢く取り入れる」「写真映えを狙う」「購入前の試着代わりに使う」など、さまざまな角度からの活用が可能です。
他のレンタルサービスと比べても自由度が高いため、使い方に合わせて最大限に楽しめるのがアナザーアドレスの大きな魅力といえるでしょう。
アナザーアドレスを利用する際の注意点(デメリット)
アナザーアドレスは、ブランド好きやファッション感度の高い女性にとって魅力的なサービスですが、利用前に知っておきたい「向き・不向き」や注意点もいくつか存在します。
- スタイリストの提案がないため、服選びに時間がかかることも
- 普段使いしにくいアイテムも多く、シーンを選ぶ
- ブランドによってサイズ感にばらつきがある
- シワになりやすい素材や保管に気を使う服もある
- 気に入っても在庫状況次第で再レンタルできないことがある
- おしゃれすぎて、ライフスタイルによっては「浮く」ことも
アナザーアドレスは“選べる楽しさ”を活かせる人におすすめ
アナザーアドレスは、ブランド服の魅力を気軽に体験できるサービスですが、スタイリストのサポートがないぶん「選ぶ力」が求められたり、シーンやサイズに注意が必要だったりします。
とはいえ、これらの注意点も工夫次第で解消できることが多く、サービスに慣れれば自由度の高さが魅力として感じられるはずです。
特に「服選びが好き」「自分のセンスで楽しみたい」「特別な日に映える服を探している」人にとっては、非常に満足度の高いファッションレンタルサービスといえるでしょう。
アナザーアドレスはこんな人におすすめ!
「自分にこのサービスは向いているのかな?」「ほかのファッションレンタルとどう違うの?」と迷っている方もいるかもしれません。
アナザーアドレスは、“自分で選ぶ楽しさ”と“ブランド服を身近にする体験”を重視したサービス。
だからこそ、ある程度ファッションに関心があり、「自分の好きなスタイルをもっと楽しみたい」「いつもと違う服を試してみたい」と考えている方にはぴったりです。
アナザーアドレスの利用に特に向いているタイプの方を具体的にご紹介しますので、自分に当てはまるかどうか、ぜひチェックしてみてください。
- ハイブランドファッションを手軽に楽しみたい
- コーディネートを自分で選ぶのが好き
- 結婚式・パーティーなど特別なシーンに使いたい
- 月額プランではなく単発で借りたい
- おしゃれを楽しみつつ、サステナブルな選択をしたい
アナザーアドレスは“選ぶ楽しさ”を大切にする大人の女性にぴったり
アナザーアドレスは、プロのスタイリストが選んだ服を受け取るスタイルとは異なり、「自分の目で見て、好みのアイテムを選びたい」という能動的なおしゃれがしたい方に特に向いています。
普段はなかなか手が届かないような上質なブランドの服を、買わずに気軽に試せるのは、まさに新しい時代のファッションの楽しみ方。
写真映えや特別な日の装いにも使えるうえに、気に入ったアイテムは購入も可能なので、「失敗しないお買い物の手段」としても活用できます。
さらに、定額制と単発利用を自由に組み合わせられる柔軟性もあり、忙しい日常の中でもライフスタイルに合わせて無理なくおしゃれを楽しめるのも大きな魅力です。
「ちょっと気になるけどハードルが高そう…」と思っていた方も、まずはライトプランやスポットレンタルからスタートしてみると、想像以上に手軽に始められることに気づくはずです。
アナザーアドレスでワンランク上のおしゃれ体験を
AnotherADdressは、自分の好きなタイミングで、憧れのブランド服を自由に選んでレンタルできる新しい形のファッションサービスです。
「ハイブランドをもっと身近に、もっと自由に」を叶えてくれるこのサービスは、特別感のあるおしゃれを楽しみたい方にぴったり。
まずはスポットレンタルやライトプランから始めて、その魅力を体験してみてはいかがでしょうか?