結婚式や二次会などにお呼ばれした際、どんなドレスを着て行けばいいか迷う方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、おすすめのドレスブランドを8つ厳選してご紹介します。
価格の手頃さやクリーニング不要など、メリットの多いレンタルドレスも4つご紹介するので、あわせてチェックしてみてくださいね。
冒頭ではドレス選びの基準についても解説します。服装のマナーやTPOに悩んだら、ぜひこちらも参考にしてみてください。
Contents
大人の女性がドレスを選ぶときには何を基準にすればいい?
①シーン
結婚式・披露宴
結婚式や披露宴にゲストとして参加する場合の服装は、ドレスコードのセミフォーマルに相当する服装を選ぶのが一般的です。
セミフォーマルは新郎新婦が着るフォーマルな服装よりひとつ下の格式で、女性であればセミアフタヌーンドレスと呼ばれる、光沢を控えた無地のワンカラードレスが基本となります。
ドレス選びでは、花嫁と被る白いドレスを避けるのがマナーです。
弔事を連想させる黒づくめの服装、殺生を連想させるアニマル柄や毛皮は、縁起が悪いので相応しくありません。
昼間の式では、肩や膝の隠れる服装が望ましいとされるので、ノースリーブドレスの場合は羽織りものを着用しましょう。
二次会
二次会に着ていくドレスは、会場の雰囲気や時間帯に合わせて選ぶのがおすすめ。
ホテルや格式の高いレストランで行われる場合は、結婚式や披露宴と同様に、肩を隠したセミアフタヌーンドレスが好ましいとされます。
それよりカジュアルなレストランなら、きれいめのワンピースでOKな場合もあります。
卒業・卒園・入学・入園式
卒業式や入学式に着ていくドレスは、上品さ・シルエット・カラー・素材の4つを意識して選ぶのがおすすめ。
主役は子供たちですから、過度な装飾や露出を避け、エレガントさを重視するのがポイントです。
体型を美しく見せるシルエットに加え、ネイビーやブラック、ベージュなど、シーンに合った落ち着いたカラーを選ぶのが基本となります。
ジャケットと合わせやすい上質な素材を選ぶと、きちんと感が出て良いですよ。
その他のパーティー
その他のパーティーでは、開催の目的や会場の雰囲気にマッチする服装を選ぶのが基本です。
企業のレセプションパーティーには、上品で華やかなスーツやワンピースが向いています。
演奏会や祝賀会の場合、夕方以降の時間帯であれば、ゲストは着丈の長いイブニングドレスを選ぶことも多いです。
②年齢
身につける人の年齢によって選ぶドレスの傾向が異なります。
どんなドレスを選べばいいか迷った場合には、各年齢の傾向を参考にするのもひとつの方法です。
20代
20代になるとお祝いの席に招待される機会が増えます。
おしゃれを楽しみたい年頃でもあるので、なるべくリーズナブルな価格で、できればその都度ドレスを購入したいという人が多いようです。
フリルのデザインや明るいカラーなど可愛らしいものが人気で、20代後半になると落ち着いたデザインを選ぶ人も増えます。
30代
20代に比べてスタイリッシュなデザインを好む人が増える30代。
レースやプリーツを取り入れた大人っぽいドレスが人気です。
小物でアレンジできるシンプルなデザインを選ぶ人も多い様子。
家庭を持ちママになる人も多いことから、マタニティ対応ドレスの需要も増えます。
40代
大人の女性にふさわしい落ち着きや上品さを求めるようになる40代。
ドレスの裾丈は膝下からロング丈を選ぶ人が多く、肩や胸元も露出の少ないデザインが好まれます。
生地の質感や肌触りにこだわる人も増え、シルクをはじめとする上質な素材を使ったドレスも人気です。
20代~40代におすすめのドレスブランド8選
Tika(ティカ)
ティカはお酒の席に合うキャバドレスの専門店ですが、パーティードレス専門のR classic(アールクラシック)というラインが用意されており、結婚式や二次会向けの落ち着いたドレスが見つかります。
3,000円からという低価格でドレスが手に入る穴場的なブランドなので、予算を抑えて揃えたい方におすすめです。
ドレス・ボレロ・バッグ・アクセサリーの4点を自分で選べる7,980円のセットなど、非常にリーズナブルなセットアイテムも見つかります。
ドレスの下に着るインナーの取り扱いもあり、種類や使い方の説明が詳しく紹介されていますよ。
- 送料:全国一律780円、沖縄2,000円(離島・一部地域を除く) 6,000円以上の購入で送料無料(沖縄・離島・一部地域は11,000円以上)
- 支払方法: クレジットカード、代金引換、NP後払い、Amazon Pay、PayPay、各種キャリア決済
- おすすめ世代: 20代、30代
Pour Vous(プールヴー)
「着たい」と思えるデザインのドレスが見つかるブランドとして、20代から50代の女性に支持されているプールヴー。
ドレスはどれも高品質ですが、売れ筋のアイテムで14,000円~20,000円と比較的手に入れやすく、価格を抑えて良い物を手に入れたい方にぴったりです。
レースをたっぷりと使ったエレガントなドレス、大人の魅力を引き立てるスタイリッシュなドレス、品の良いくすみカラーやダークカラーのドレスは、シックに装いたい30代以降の女性におすすめ。
大阪にはショールームもあり、試着した上で納得して購入することができます。
- 送料:690円、北海道1000円、沖縄・離島2000円 3,980円の購入で送料無料
- 支払方法: クレジットカード、代金引換、銀行振込、郵便振込、後払い決済、Apple Pay、コンビニ前払い、PayPal
- おすすめ世代: 20代、30代、40代
RYUYU(リューユ)
リューユは華やかでセクシーなキャバドレスを販売するブランドですが、パーティーに着ていけるドレスやスーツも取り扱っています。
中でもおすすめなのが、美に対する理想の高い韓国テイストのエレガントなドレス。
華美になりすぎないシンプルなデザイン、こだわりの感じられる縫製など、パーティーシーンで上品さをアピールできます。
羽織りもの、シューズ、バッグ、アクセサリーなども多く揃っているので、リューユのアイテムだけでトータルコーディネートが可能です。
- 送料:全国一律660円 11,000円以上の購入で送料無料
- 支払方法: クレジットカード、各種キャリア決済、Amazon Pay、楽天Pay、NP後払い、d払い
- おすすめ世代: 20代、30代
R’s GOWN(アールズガウン)
ドレスブランドのアールズガウンには、大人の女性に似合うロング丈のシックなドレスが充実していて、パンツドレスの品揃えも豊富です。
結婚式や二次会はもちろん、各種パーティーに着ていける素敵なドレスが見つかりますよ。
一般的に生地を多く使うドレスは価格が高めですが、アールズガウンは企画から販売までを自社で行うことで、ドレスのコストダウンを実現。
フォーマルなシーンに対応するドレスが9,000円~18,000円程で手に入ります。
ドレス以外にもシューズ、バッグ、アクセサリー、インナー、ボレロが用意されていて、アールズガウンだけでコーディネートが完了です。
- 送料:200円~2,000円(地域・発送方法により異なる)
- 支払方法:クレジットカード、代金引換、銀行振込、後払い決済、Apple Pay、セブンイレブン(前払い)、ローソン、郵便局ATM等(前払い)、PayPal
- おすすめ世代:20代、30代、40代
Aimer(エメ)
創業より40年以上の歴史を持つ、フォーマルドレス専門ブランドのエメ。
シルエットの美しさや着心地の良さを追求し、日本人女性の体にフィットするオリジナルドレスを作り続けてきました。
全国の駅ビルなどに多数の店舗を持つため、店頭に並ぶ美しいドレスを目にしたことがある方もいるかも知れません。
エメのドレスは、確かな技術により作られた繊細でエレガントなものばかりで、トレンドの取り入れ方も上品。
タイプの違うドレスをいくつも試してみたくなります。
売れ筋のドレスは20,000円~35,000円程。
ドレスを選ぶ際にまずチェックしてみたいブランドです。
- 送料:全国一律770円(離島・一部地域を除く) 5,500円以上の購入で送料無料
- 支払方法: クレジットカード、銀行振込、後払い決済、Apple Pay、セブンイレブン(前払い)、ローソン、郵便局ATM等(前払い)、PayPal、Alipay
- おすすめ世代: 20代、30代、40代
GIRL(ガール)
ガールで手に入るドレスは、女性ファッション雑誌でいうと美人百花のように大人可愛いフェミニンなイメージ。
シーズントレンドを反映した華やかでおしゃれなドレスが多数揃い、テレビ番組にも頻繁に衣装を提供しているブランドです。
ガールには、20代~30代向けのトレンドライクなGIRL(ガール)と、30代~40代向けの落ち着いたFlolia(フロリア)という2つのラインが用意されているため、着る人の年齢や好みでドレスを選べます。
また、東京・南青山には試着のできる実店舗があり、全国でポップアップショップも数多く展開中です。
- 送料:全国一律645円、メール便無料 3,980円以上の購入で送料無料(沖縄・離島は9,800円以上)
- 支払方法: クレジットカード、代金引換、銀行振込、後払い決済、コンビニ・郵便局(前払い)
- おすすめ世代: 20代、30代、40代
clarissa(クラリッサ)
ゲストとして招かれる特別な日のために、上品なパーティードレスやアクセサリーなどを提供するブランドです。
結婚式、二次会、謝恩会、ビジネス関連のパーティーなど、多様なシーンに着ていけるドレスが豊富に揃っています。
レースやプリーツを取り入れた落ち着きのあるドレスが主流なので、甘さ控えめなドレスが好きな20代から、シンプルで品のあるドレスを求める30代40代にも着用しやすいです。
ドレスの価格は8,000~25,000円程となっており、売れ筋のドレスは10,000~15,000円程とお手頃です。
人気商品の多くはS~4Lまでサイズが選べます。
- 送料:宅配便450円~1,300円(3,980円以上の購入で送料無料)、メール便250円、コンビニ受取450円~1,800円(6,480円以上の購入で送料無料)
- 支払方法:クレジットカード、代金引換、銀行振込、コンビニ決済(前払い)
- おすすめ世代:20代、30代、40代
おしゃれで便利なレンタルドレスサービス4選
ドレス選びの選択肢として、上質なドレスをリーズナブルに利用できるレンタルドレスもおすすめです。今回ご紹介する4社はいずれもクリーニングが不要で、お手入れの手間を省ける気軽さも魅力のひとつ。ショップでの購入とあわせて検討したいですね。
Lexule(ルクシュール)
ルクシュールでは、結婚式や二次会にふさわしい高品質なドレスを取り扱っていて、大きいサイズやマタニティ用も選べます。
ドレスや小物はどれも程よくトレンドを取り入れた正統派のデザインなので、フォーマルな装いで身につけるものとして安心です。
ドレス単品のレンタル価格は5,980円で、アクセサリーは1,500円、パーティーバッグは2,500円。コーディネートに迷う方は、ドレス・羽織りもの・バッグ・アクセサリー2つで9,980円のセットがおすすめです。
いずれも宿泊をともなう参列にも対応する、3泊4日でのレンタル価格となっています。平日14時までに注文すれば、最短1日で手元に届けてもらえますよ。
- 送料:全国一律690円 8,000円以上の利用で送料無料
- 支払方法: クレジットカード、代金引換、銀行振込、Amazon Pay
- おすすめ世代: 20代、30代、40代
おしゃれコンシャス
商品数業界第1位、累計利用者数15万人以上を誇るおしゃれコンシャス。
6泊7日で2,900円からレンタルできるリーズナブルさが魅力で、リピーターを多く持つレンタルドレスサービスです。
AIMER(エメ)、Dorry Doll(ドリードール)、Feroux(フェルゥ)、SNIDEL(スナイデル)など、人気ブランドのドレスを豊富に取り扱い、メディアへの掲載も多数。話題のドレスをいち早く身につけたい人にぴったりです。
ドレスの系統はトレンドから定番まで揃い、20代から50代の幅広い層に支持されています。
取り扱いサイズはなんとSS〜6L。小柄さんやふくよかな方もお似合いの一着を探せます。
最短で翌日の午前中に届くスピーディさで、万が一サイズが合わなかった場合も、代わりの商品の半額料金と片道の送料を払えば、すぐに次のドレスを送ってもらえます。
- 送料: 往復1,078円、北海道・沖縄2,750円 8,800円以上の利用で送料無料
- 支払方法: クレジットカード、代金引換
- おすすめ世代: 20代、30代、40代
Cariru(カリル)
レンタルドレス専門店のカリルには、ハイブランドから新作まで、人気のドレスブランドがひと通り揃っています。
上品なAIMER(エメ)、モードなkaene(カエン)、雰囲気たっぷりのGRACE CONTINENTAL(グレースコンチネンタル)など200以上の人気ブランドが集結し、3500点以上のドレスや小物から好みのアイテムをチョイスできますよ。
1枚で装いが完成する袖つきのドレスも多数見つかります。
また、バイヤーが厳選したドレスセットが多彩に用意されているので、組み合わせに自身のない方でも大丈夫。
コーディネートに自信を持って当日を迎えることができるでしょう。
- 送料:本州往復1,280円、北海道・四国・九州往復1,640円、プレミアム会員は本州往復1,280円、北海道・四国・九州往復1,640円 5,000以上の利用で送料無料
- 支払方法:クレジットカード、代金引換
- おすすめ世代: 20代、30代、40代
LULUTI(ルルティ)
お呼ばれの日に着るドレスを納得して選びたい方には、実店舗があって試着もできるルルティがおすすめです。
用意されているドレスは、どれもデザインや縫製を厳選した素敵なものばかり。クリーニングも徹底されていて安心です。
予約なしで気軽に試着できるので、普段なかなか着ることのない様々なドレスにチャレンジしてみたいですね。気に入ったドレスは6か月前から予約が可能です。
単品のドレスは6,600円、小物込みの4点セットは8,800円、羽織りものや靴は1,650円と料金が統一されていて、利用者にとって分かりやすい料金体系になっているのもポイント。
店舗は埼玉県のレイクタウンの他、神奈川県のイオンスタイルにもオープン予定です。
- 送料:全国一律2,200円 8,800円以上の利用で送料無料
- 支払方法:クレジットカード、コンビニ後払い、WAONポイント支払い(店舗のみ)
- おすすめ世代: 20代、30代、40代
こちらも合わせて参考に
-
-
人気のおすすめ洋服サブスク・ファッションレンタルまとめ・メリットデメリット特徴を徹底比較
イベントのカウントダウンはドレス選びから!お似合いのドレスを手に入れて
特別な日のドレス選びは、勝手が分からなくて戸惑ってしまうことが多いもの。
しかし、事前に自分に合うブランドをチェックして目星をつけておけば、いざという時も安心ですし、余裕を持って準備を進めることができるはずです。
ぜひご紹介したブランドとレンタルドレスから、お気に入りのドレスを見つけてくださいね。
当日のイベントが素晴らしいものになりますように!